スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2015年06月30日

教育実習終了そして本番

え~清々しい梅雨空ですね・・・。。いよいよ七月まであとちょっと・・・鮎の準備が全然なっていません・・・いや、全然準備していません(´Д`;)/ヽァ・・・ ということで今日早速仕掛けを買いに行く予定ですがどうなることやら・・・。土曜日に寒河江川を見てしまいオォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!  やっぱり今年も・・・とちょっとテンション下がってしまいましたがいかがお過ごしでしょうか?(なんのこっちゃw)

え~前置きはこれぐらいで本題。。

うちの兄ちゃん先週まで約一か月高校と中学の教育実習をさせていただいておりました。。関係各所の方々どうもお世話になりました。。
中学では応援の色紙と花束をいただき深く感謝しております。高校では兄ちゃん在学中の先生方にたいへん面倒を見てもらったそうで、感謝感激雨霰w



で、なんだ?いよいよ来月から教員採用試験がはじまるようで・・・親としては「頑張れ!」と・・・言いたいのですが、頑張ってるやつに頑張れとは言えず・・・・歯がゆい気持ちでいっぱいなのですが・・・・そんでもって親は(わたくしめ)鮎に没頭していいのだろうか?とも思えるし・・・おちゃらけてばかりもいられないのかと・・・思うわけです。。と言いつつ鮎はやりますけど( ̄ー+ ̄)ニカッ!

山形県の教員採用試験の競争率が10倍強(ー△ー;)エッ、マジ?!!! と先日の新聞に載ってまして・・・(*´Д`)=3ハァ・・・ついでに模試の成績も芳しくなかったようで il||li_○/ ̄|_il||li ナンテコッタ

と・・・とりあえず・・・・な・なんとかしろと!



顔写真を俺物語!!の剛田猛男風にアレンジしてみました~\(@^0^@)/やったぁ♪ ・・・・・・・・・おちゃらけすぎだろ・・・・  


Posted by 心渡 at 09:07Comments(0)日記

2015年06月24日

金山峠チャレンジ

今日ゴロゴロ鳴ってましたよね?雨降らんかった・・・ところがどっこい関山峠付近は凄かったらしい・・・山形市内も..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ

現在車検中で・・・ブイブイいわせられませんwので金山峠チャレンジでもアップしましょうか。。
金山峠は宮城県と山形県の県境にあります。。標高は・・・623mだそうです。。もともとは羽州街道の峠として、秋田、弘前方面の参勤交代の街道だそうで・・・そこらへんはググってね~ で、今回の道路は県道13号線の道を。。

二井宿峠は前にアップしましたが、その時も金山峠にチャレンジだったのですが、残念ながら通行止めで今回はリベンジってなわけです。今回は新しい二井宿峠?(峠らしくなかったR133)を通って追分から金山峠に向かいました。。

宮城県側は緩い上り坂で道もほとんどが二車線で、当日は曇りだったものの時より日が差していて気分爽快でした。。峠近くになると鏡清水って言うところでちょっと一服して・・・。


旧羽州街道が散策路として整備されているようで、それにシマノジャパンカップ鮎で何回か通った白石川の源流になる?源流の一つの鏡清水ってのが湧き水としてこんこんと水をたたえていて丁度近くに小さい橋があって白石川跨ぎ橋って名前だったかな?休憩するにはもってこいの場所でしたね。。峠は切通で両脇はコンクリート?それとも石のブロック(年季が入っていてわからなかった)で県境の看板が。。相変わらずの地蔵様も。。

山形県側はまず、「崖にへばりついた道」って感じですよ。。二か所ほど去年の通行止めの原因のような場所もありました。。途中怪しい軍団と出会いまして・・・何をしていたのか?かなりの人数でしたが(*´д`)?? ・・・・逃げるように下に下りてきましたw



去年のリベンジ成功で楢下方面に無事降りてこれました。。


  続きを読む


Posted by 心渡 at 09:00Comments(0)

2015年06月20日

これは塩じゃないよね

気象庁は今日はお休みなので、梅雨入り宣言はありませんが、もしかしたら入ったかもですね(・・?) なんとなくそんな感じがしますけど。。

今日は兄ちゃんが教育実習で行っている中学陸上部の応援に・・・兄ちゃんの運転手で、NDスタジアムの方に。。中総体今日と明日行われています。。
兄ちゃんが現役の頃は楯岡中学の方で行われていたのですが、楯岡中学のグラウンドが公認取り消されたとか・・・4年前のあの地震で歪んだとか?で、東南村山地区と合同開催のようです。

久しぶりっすね~中総体・・・NDスタジアムも久しぶりかも。。来年から私もまた中学にかかわるんでしょうけど。なんかどこの中学の保護者の方々もおそろいのTシャツ着て気合入ってます。地元の中学はピンクでしたw( ̄Д ̄ w のぉぉぉぉぉぉぉ~!! 生徒のユニフォームもピンク!(。?)三(?。?)三( ?。)  時代は変わるもんです・・・。。

午前中いっぱい応援して、腹が減ったので・・・・もち!市内〔塩〕探索

前回はモヤシを食べたので今回は塩を。。豚骨の塩・・・もしかしたら初めてかもと期待が膨らみます。。



ずいぶんとスープが白いΣ(・ω・ノ)ノ!w  それにそれにミルキーな匂い・・・一口飲んで・・・|・) ジー ( °o°)ハッ  これ白湯スープじゃないのか?と・・・・豚骨に鳥ガラブレンドって事?・・・複雑。。

まあありでしょうけど・・・・塩じゃないですね。

兄ちゃんは例のもやし逝ってます。


兄ちゃんには背油きつめだったらしくかなり堪えてたみたいですw

明日も陸上はありますんで応援でしょう。。俺は行かないけど・・・。




  


Posted by 心渡 at 18:42Comments(0)日記Bぐる

2015年06月19日

芳醇と言う言葉がぴったり

今日、国家元首が来県されまして各交差点には関係者の方々がいっぱいいましたね・・・ご苦労様です。わたくしめ。遅番だったので見に行けたんですが・・・睡魔には勝てず(-_-).。oOO グゥグゥ・。・。・。(゜゜; ハッ!  ってな感じでw

うちの会社の前を通るルートだったのですが、うちの会社の対応もなんか職場ごとだったらしく・・・見たくても行けない方がいて、職長が見に行って「いがった!」みたいなこと言ったら・・・ひんしゅくもんですよね。。こしょこしょ(・ノ(¬¬;)ぇ マジ?! いっそのこと全社員でお出迎えぐらいな行動をとった方がいいのではなかったのかと・・・・思いますけど。。

アジサイ寺の後に行ってきました。。山形市はラーメン消費日本一!その一角を担う地元密着なお店。。11時開店と同時にお邪魔してきました。。テーブル3卓、椅子6席で一杯になるお店。ほとんどが出前で、山形県産小麦粉「ゆきちから」を使っているお店。。

なんと嫁に行った妹の家の目と鼻の先・・・・とは言わないが結構近い。



芳醇と言う言葉がぴったりな鳥出汁で見た目はまるで塩ラーメンのようなスープ。。食べてみてくださいとしか言えません。。美味かった~麺も最高っすね♪~q(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p~♪

久しぶりに豚臭いチャーシュー食って懐かしい感じがしちゃった~~最近はどこもバラ肉主体のチャーシュウで・・・こういうチャーシューもいいよね~( ´(00)`)y-~~ メンマは・・・・味無かったかも。。

娘は味噌食べたので味見させていただきました。。うんうんうん~(;≧∇≦) =3 ホッ  で醤油のスープを飲むと・・・・味わかんなくなっちゃった(・∩・)?アレ??≡3  ってなりますw




いや~~~~~ラーメンて奥が深いっすね。。家の市内でもこういう店あるんだよね・・・勇気が無くて入れないが・・・やっぱチャレンジしないといい店は見っけられんなぁ~



今度は・・・・南行った時あるから東と北だな・・・・ 今日は特別こっちも行っちゃえ!


  


Posted by 心渡 at 09:14Comments(0)Bぐる

2015年06月17日

体力作り

昨日の雨すごかった~会社に行く前にコンビニに寄ったけど降りられなかったよ~(_ _|||)

え~と8月に学年行事が行われることが決まりまして、それも家族で月山山頂を目指すとε=ε=ε=ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

わたくしめは心配ないですよ。会社で毎日動いてますもの。。心配なのは・・・ハァハァ しんどー ~ε~ε~┌(|||´Д`)ノ

誰とはここではあえて書きませんが・・・山経験もないし。。で、体力作りをやろうということになりまして。。



何故か紫陽花の画像・・・そうアジサイ寺の出塩文殊堂?でいいのかな?あそこの登りを・・・ちょっと時期的に早かったようで、そろそろアジサイ祭りはじまるのかな?あの石段を登って、隣の舗装路を降りて・・・・。。おしまい(。-`ω-)ンー



ちょっと短すぎた?全然鍛えられない(*´д`)(´д`*)ネー

ということで、今度は西から東へ。。



昼飯挟んで、芸工大うらの悠創の丘に移動してたっぷり歩き・・・夕方まで歩きとおす予定が・・・暑いんだな~標高高くても・・・「そろそろ買い物しなくっちゃ」とか「夕ご飯の準備」とかぶつぶつ言い出すし・・・w

今日はこれぐらいで・・・ということになりまして。。じかいはもちょっと足腰に負担のかかる場所へ行くか!  


Posted by 心渡 at 08:56Comments(0)日記

2015年06月15日

コーンすくえないよ!

先ほど気象庁のHP見たんですけど、まだ梅雨入りはしていないんですね。平年が6月12日頃だそうで、雨は降ってないんですが、昨日からわたくしめは入ったような気分なんですが・・・・。。

え~市内塩ラーメン探索。。今回は空港近くのショップを狙っていったのですが、時間がちと遅かったのか、開いてないような雰囲気・・・(通し営業だと思ってたんだけど)それじゃあとこちらのお店に。。

近間なんですが、最近行ってませんでした赤・白・黒の味噌ラーメンが売りのラーメン屋さんで、ドンブリがでかいイメージしかないお店(失礼!)で、お邪魔した時は車が一台あるけど、お客おらず、店の人も・・・・(読んだらすぐ出てきたけど)


塩がメニューにありませんでした・・・醤油はあったけど久しぶりに味噌(赤味噌)を注文してみました。

なんつーか・・・ドンブリが意味なくでかいかな・・・冬だとぬるくなりそうな予感・・・冷やし系だったらこのどんぶりでも許せるような感じもしますが・・・・。。

味噌ですから美味いっす。それに腹減ってたし~(o≧▽゚)oニパッ  ついでに餃子も注文しちゃったよ。ただ、残念なのはやっぱりドンブリ・・・蓮華でスープがすくえない・・・ついでにコーンも救えない!



家の方に親戚の方が来ていてそちらにラーメンを提供していたんですね。どおりで誰もお客さんいなかったのにラーメン速攻でできたわけです。


よくよくメニューを見たら、醤油ラーメンは魚出汁だったんですね・・・次回来た時は醤油ラーメン注文してみっかなぁ~
  


Posted by 心渡 at 09:24Comments(0)Bぐる

2015年06月14日

もうすぐ車検

(>∀<)ノ!昨日は夏でした~暑かった~部屋の温度が夜になってもなかなか下がらなかった~窓開けたまま寝たよ~梅雨入った?の・・・今日はどんよりしてますね・・・これから足慣らしで某所に出かけます。。その前に。。

え~車の方3回目の車検にそろそろ近づいておりますんで、イリーガル部分の修正と言いますか、部品交換を行っておりました。。

LEDいいんですけども、何分部品が怪しい・・・素子一個切れていても車検が通らないって知っていました?わたくしの車3か所ほどLEDに交換しているんですけども、そのうちの2か所素子が切れております・・・ヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ

一つはナンバー灯取り付けて一年もしないうちに何と!3か所も素子が切れておりまして・・・・そんなに高い部品ではないので、ぽちっと押して購入。それから交換と。。

画像は新品の奴

それともう一つ。こちらはちょっと値段が・・・・(_ _|||) 素子がじゃなくてたぶん半田が外れかかってて、点いたり消えたりしている・・・

こっちは前回車検の時からなんで純正に戻して・・・・。ネジ外して半田付けやりたいんだけど、ネジ頭が完全に死んでいて・・・ネジザウルスも効かない状態です

あとは、いらないものを外して、いるものを取り付けて・・・・ヒソ(;;:@益@)ヒソ(@益@)ヒソ(@益@.:;)ヒソ

ついでに外していたスペアタイヤ復活!



かっちょいいw
  


Posted by 心渡 at 08:29Comments(0)車のこと

2015年06月13日

平日でも人いる

今日も暑くなりそうです(*´・ω・)ノはよー  朝はサクランボの収穫の車がひっきりなしで・・・ついでに鳥を追っ払う爆音?サイレン?鳴ってます・・・あの~夜も鳴ってるんですが、鳥は夜も行動するんでしたっけ?

塩ラーメンの究極を求めておりますが、今回は高畠にお邪魔してきました。。喜多方の喜一さんと同じsioを出しているお店。。
平日の昼頃で5分ほど待ちで席に案内。山塩と藻塩の二種類ありましたが、今回はもちろん山塩じゃあなくて藻塩です。

藻塩は家でも使っている塩なんで。。アオリの刺身に藻塩とスダチで・・・よ、涎がw早く食べたいし.+゚.+゚(o(。・д・。)o).+゚.+゚ 釣りたい!

今日はアオリじゃなくて塩ですよ。。と自分に突っ込み(*`・ω・*)ゞ

かなり待たされて・・・・待たされている間天井を見上げるとCOV-211544が!ありがとうございます。こんなところに(失礼)わが子と出会えるなんて・・・え~話題がそれてしまいました。

なんだ山塩認定店?20番目?あと19店は・・喜一と檜原湖のあそことあとどこよ。。



650円・・・・・・喜一はワンコイン・・・・・・540円になったか?・・・・・・100円の差はなんだ?・・・・・・わからんn(ー_ー?)ン?



でもうま~~~いよ!でも・・・・思ったほど喜多方まで行って食った~と高畠で食った~の違い?温度差か?裏からラーメンが出てくるのが怪しいし、裏のスタッフさんは何をなさってるんで・・・・じゃあ店長は笑顔でチャーシュウ並べるだけ・・・・まさか・・・・もう一回行って確かめる!

次回は山塩行ってみないとだね。


  


Posted by 心渡 at 08:26Comments(0)Bぐる

2015年06月11日

大平峠チャレンジ

天気が良くて何よりですね~今日は暇だったので兄ちゃんの車洗ってやりました・・・明日は雨だそうで・・・まあいいか。
それにしても汚い(怒`・ω・´)ムキッ バッチい!外はもちろん艶がなくなってる・・・中は中で、ゴミだらけだった☆ミヾ(#`Д´)σ[ノ ヽ``┼┐!] これじゃあね~ちゃんいないわな・・・

前置きはこれぐらいで。。大平峠は小国町の旧桜地区と胡桃平を結ぶ林道です。山間部の平野・・・なんて言うんだっけ?あ谷底平野?そんな感じの長閑なそして寂しく・・・なんかいいとこです。。金があったらここに家でも立てて住んでみたい気がしますけど・・・征矢方って西川町の山奥にあるんですけども、あそこもいいとこです。何もないところで。。



で、今回は桜地区からスタートしましていきなり橋の段差で・・・(゜ロ゜)ギョェ ワイパー動いちゃったよ~、道はもち砂利道で所々で、山菜取りの人がおりました。わたくしめは山菜取りはあまりやらない・・・若い頃やって飽きたので・・・。。

道は桜川上流に向けて高度を上げて山林らしくなってかわいらしい切通で峠でした。。



途中からはアスファルトでなんかつまんなかった・・・前に車いるし・・・同じ車・・・色違い・・・・遅い・・・(*- -)σ ツンツン 程なくして県道8号線と合流して終了。。

桜とか胡桃平とかなんかいい地名だ~~~雪うがいいんだろうな・・・・。。。


道は峠まで1.5車線位のダート。峠をちょっと過ぎるとアスファルトの道が合流・・・この道何処につながってんだ?ちと気になるな・・・普通車でも大丈夫です。。最初の橋の段差だけお気をつけて\(。・ω・)ノシ ハ゛イチャ

つづきは・・・もの好きな方だけ・・・。。
  続きを読む


Posted by 心渡 at 18:35Comments(0)

2015年06月08日

外で食べると美味い

天候は緩やかに下り坂。昨日はよかった~けど体中ホコリだらけだったな・・・

昨日のつづき。大会会場にはいろいろな出店が並んでおりまして。かき氷やら煮込み、ひがしねのおこふとか・・・o(●´ω`●)oわくわく♪
ひときわ目につくのが谷地の冷たい肉そば。

河北冷たい肉そば研究会?でしたっけ?あのB-1の。

量は少ないでしたが、なんか久々に食べました。肉のインパクトが物足りなくもありましたが、2杯も食べれば十分でしょうw

冷たい肉中華も今度は出品していただけると・・・(*≧▽≦)bb


  


Posted by 心渡 at 18:11Comments(0)Bぐる