スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2015年06月05日

宇津峠チャレンジ

誕生日休暇を利用して峠を攻めてきました。。攻めるといっても・・・高い車高に軽ですからね。。いろいろワルもやって来ましたがそのうちのっけます。。

今回は宇津峠へ。。国道113号線の最近新しくなった宇津トンネルはたぶん知っていると思いますが、その前の宇津トンネルと言えば狭い・暗いでかなり悪評でしたよね。。で、その前の道路があるんですよ延々と峠を登る道路が。ただし、残念ながら通れませんもう藪の中・・・
しかし、小国側の方は林道?NTT作業道路としてまだ生きています。今回はそちらの方を。。それから江戸時代の街道も(旧旧旧道?)もあるそうです。。詳しくは「越後米沢街道、十三峠」ググってね~

小国町側の旧道入口から上っていくとすぐにバリケードが見えてきます。バリケードの所から右に曲がると林道のスタートです。

途中枝分かれの道路があり、轍につられるととんでもない方向に・・・わたくしめも行ってしまいました(´。_。`)ゞぅぅぅ… ある意味ラッキーだったのですが、旧旧道の旧道?の掘割に出くわしまして。清明口と言う名前だそうです。今のR133は小国新道で最初に作れと指示した人はあのミッチー(三島通庸)でその時の峠?かな。。しばし眺めて戻ります。。

轍に騙されないように気を付けて登ったら・・・NTTの送信所に・・・_| ̄|○i|||||| 途中から気づいてはいたんですがUターンできなくてそのまま・・・。。

気を取り直して今度こその宇津峠。。



切通かっけぇ~~~v(。・ω・。)ィェィ♪ 来た甲斐ありましたw



ついでに散策。馬頭観音やら宇津大明神の石碑があったり、越後米沢街道の古道もありました。。
下りの道路は残念ながら藪で通れませんが・・・強者はとおれるか?



道路はもち砂利道で、倒木などあり、普通車は(ー`´ー)うーん 大丈夫?



帰り際旧トンネル見えましたが・・・切り出した木の作業場の奥に柵に囲まれた入口が見えました。。

短パンで行かないように・・・虫に食われます(_ _|||)


  続きを読む


Posted by 心渡 at 11:04Comments(0)